SEOのためのSEO思考が発端のSEO都市伝説に迫る

SEOに限らずインターネットの世界は都市伝説や神話めいた話がたくさんありますよね。

有名なのは、インターネットの果てを見ると、パソコンが自動でシャットダウンするというものです。
インターネットの果て、というコンテンツのサイトは数サイトありまして、ボタンを押すとブラウザが閉じる、という洒落のウェブサイトは見たことがあります。

でも、ヒドイのはSEO関連ですよ。

SEOの都市伝説や神話は数多いのですが、検索エンジンのアルゴリズム自体が都市伝説のようなものですからね(苦笑)
SEOに携わる人々の苦労は計り知れないものですよ。

さて、最もらしい都市伝説のひとつとしては、検索ランキングがの上位に出現したウェブサイトは、更新をしない方が良いというものです。
これは明らかに、セコイ考え方によるものですね。

保守的なタイプの人が好き好んで使いそうな都市伝説ですが、下手にいじると順位が変動してしまうからそっとしておこう、という発想なのでしょう。

これはアルゴリズム変更が発動しても、同じ考え方なのでしょうか。
順位が下落したら修正してそっとしておく、という繰り返しは、検索ターゲットユーザーを無視したウェブサイトの運営です。
上位のウェブサイトが必ずしもターゲットに有効な情報を持っているとは、言い切れない部分もSEOの難しさなのです。

順位を上位にキープすることで、広告効果が最大化されるわけですら、常に改善は必要です。